檜町公園
東京ミッドタウンに隣接する面積が約14,011平方メートルの公園。
遊具のある芝生の広場と毛利家の庭園(清水園)の面影を残す庭園部分とミッドタウンのビルが見事に調和している。
概要
所在地 | 東京都港区赤坂9丁目7-9 |
特徴 | 中規模公園 遊具,広い芝生,庭園,池・噴水,バスケットリング |
交通
路線名 | 駅名 | 所要時間 |
---|---|---|
東京メトロ日比谷線,都営大江戸線 | 六本木 | 3分 |
東京メトロ千代田線 | 赤坂 | 8分 |
東京メトロ千代田線 | 乃木坂 | 8分 |
詳細情報
もともとは、毛利家の屋敷「檜屋敷」があった場所で、1963年に東京都立公園として開園した。2007年に防衛庁が移転し東京ミッドタウンが完成した際に再整備された。
檜町公園の写真
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
見どころ
遊具
SANJIN やまのかみさま(すべり台)、FUJIN かぜのかみさま(ブランコ)、KAIJIN うみのかみさま(プレイジム)と名前の付いた3つの遊具がある。伝統的な「文様」や「紋」のかたちを借り、ブランコは源氏香、プレイジムはたなびく波と雲の立涌(たちわき)文様、すべり台が卍の紋からインスピレーションを受けたとのこと。六本木らしいスタイリッシュな遊具です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
営業時間、定休日や地図など情報が正確ではない可能性がございます。予めご了承ください。