向島百花園
江戸時代に発祥をもつ花園で、春の梅、桜、秋の萩など秋の七草が見どころです。
園内には、芭蕉の句碑を含め30近くの句碑、石柱があります。
近くにある小石川後楽園や六義園ほどの広さはありませんが、ゆっくりとした時間が流れた落ち着ける空間です。
概要
所在地 | 東京都墨田区東向島3丁目18 |
電話番号 | 03-3611-8705 |
営業時間 | 午前9時から午後4時30分まで |
定休日 | 12月29日から1月3日まで |
特徴 | 中規模公園 庭園,池・噴水,花見スポット,入園料あり |
交通
路線名 | 駅名 | 所要時間 |
---|---|---|
東武伊勢崎線 | 東向島 | 8分 |
京成押上線 | 京成曳舟 | 11分 |
アクセス:◆東武スカイツリーライン「東向島」下車徒歩8分、京成電鉄押上線「京成曳舟」下車徒歩11分
◆都営バス:亀戸-日暮里(里22)「百花園前」下車徒歩2分から3分 |
詳細情報
◆入園料金:一般150円、65歳以上70円(ただし小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)
◆無料公開日:みどりの日(4月29日)、都民の日(10月1日)
◆樹木数:高木:792本、低木:863平方メートル
◆主な植物:ハギ、ウメ、ウツギ類、各種山野草
◆催し物:春の七草かご(1月)、七福神めぐり(1月)、虫聞きの会(8月下旬)、月見の会(中秋の名月を挟んで3日間)
向島百花園の写真
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
集会場(御成座敷)
御成の間、中の間、芭蕉の間があります。利用時間は、午前の部が9:00~12:30、午後の部が13:00~16:30、夜の部が17:00~20:30です。サービスセンター窓口にて利用日の6か月前から仮予約できます。
![]() ![]() ![]() |
![]() |
営業時間、定休日や地図など情報が正確ではない可能性がございます。予めご了承ください。